仕事を始めて感じたこと
2021-02-14
こんにちは
バレンタインなのにチョコレートもらえない非リアのみなさん.どうも,僕です.
最近働き始めたので朝が辛いです.
今回は最近働き出して感じたことを書いていきたいと思います.
前提
まずちょっと前提について話します.僕は労働は初めてではなく,一応サイバーエージェントさんでの就業型のインターンに参加して実務的なコードを書いたことはあります.
その時のブログは[こちら](https://www.takurinton.com/post/18)
ただ,あの時はそもそもな技術力が不足していたり,焦ってしまって周りが見えていなかったり,サーバサイドもそこまで書いたことがなかったので全然だめでした.
また,期間が短かったため全体像の把握が難しくもう少し長くいたかったなあという若干消化不良気味で終わってしまいました.(また行きたい(ぇ))
働き始めて感じたこと
そんなこんなで労働を始めました.内定者バイトというやつです.
最近は夏に比べればまだ知識もついてきたと感じていて,さらにこれから力をつけていきたいなと感じたため始めました.
その中で感じたことや気づいたことについて簡単にまとめたいと思います.
時間に気を使うようになった
圧倒的にこれです.
僕はまあ日常的にコードを書く方なのですが,割とダラダラと書いてることが多いです.朝の5時から6時くらいまで書いてることはザラで,生活習慣が大きく乱れていました.しかし,業務でコードを書く場合は少なくとも時間を気にしなければいけません.その日の業務はその日のうちに終わらせることを意識するようになりました.
定時は9時半から18時半なのですが,その範囲内でコードを書くことが大切だなと感じました..わからないことはその場で解決したりすることも大事なので積極的に質問してなんとしても時間内に収められるように,ダメなら何がダメだったのかを記録することで次につなげることができるようにすることを意識するようになりました.
また,定時退社しないと個人開発できないのでここはこれからも守り切りたいと感じました.
客観的に判断をすることの大切さ
これは個人開発では経験できないことだと感じました.(夏にも感じた)
これは例えば1つのissueを潰すときに
という実装があった時にどっちを選ぶかを考えます.
個人的にはスケーリングができた方がいいと思って前者を提案するとします.
ここで自分の意見だけを理由に前者の案を通すのは少し難しいでしょう.なぜなら主観でしか話せてないから.組織として何を重視するかの方が重要ですから.
そこでそれぞれの方法を客観視してそれぞれのメリットとデメリットを洗い出し,ミーティングなどで提案したり偉い人に聞いたりします.
今回の件で論点となるのは将来性を重視するか時間を重視するかですが,さらにそこにコーディングするときのルールや実装方法などについて具体的に考えてみてさらに細かいメリットとデメリットを出します.そんな感じで議論を進めることは個人開発ではできない機会ですし,自分一人だったら確実にスケーリングを意識すると思います.
このような経験ができるのはとても良いと思いました.
健康的な生活になる
上で話したことと少し被りますが,健康になります.
労働を始める前までは僕は朝に寝る人間だったのでそれが朝起きる人間になることができました.これは大きな進歩です.猿が二足歩行してるくらいでかい.
これは朝起きるようになって初めて知ったのですが,朝起きると朝ごはんが食べられるようになります.
また,お酒の量も減ったような気がします.これは気がするだけです.
精神が安定する
これは人によると思いますが僕はちょっとだけ元気になりました.寂しがり屋さんなので.
まとめ
まだまだそこまで働いてるわけではないですがここまででも得られることが多かったように感じます.
コーディングスキルってよりは組織でコードを書くということを学んでるみたいな感じです.
僕はニートなので実務経験も多くなくとても新鮮で楽しくできています.これからもどんどん成長することができるように頑張っていきたいと思います.
また,部署ではPHPを書いているのですが var_dump という関数を覚えました.ありゃ便利!
これからも精進していきます!